おさかなの諸国漫遊記
おさかなの諸国漫遊記都道府県目次香川県小豆郡 > 唐櫃
唐櫃 からと
香川県⼩⾖郡土庄町豊島唐櫃
沿革
令制国 備前国(びぜんのくに)→讃岐国(さぬきのくに)
江戸期 唐櫃村(からとむら)土庄村の枝村
宝永5年 1708年 讃岐国に所属変更
明治11年12月16日 1878年 郡区町村編制法施行により行政区画としての小豆郡が発足
明治13年 1880年 土庄村の枝村から独立
村制施行 明治23年2月15日 1890年 小豆郡豊島村の一部(しょうずぐんてしまそん)
新設合併 昭和30年4月1日 1955年 小豆郡土庄町の一部(しょうずぐんとのしょうちょう)第二次
地勢
小豆島西方海上に浮かぶ豊島の北部に位置する。海に面した浜辺と傾斜面の集落に大別され、清い水が常に流れ出て村人の大切な水となっている。土庄郷に属す。地名の由来は,唐のヒツギがあるところからとか、唐人に関係があったからとかいわれる。一般には櫃石という巨石神を祀り、古代の祭礼地であった地域の地名とする場合が多い。古代遺跡も多い。十輪寺(現高野山真言宗)は地蔵菩薩を本尊とする。東条にある清水川と称する泉は典型的な共同井戸で、由緒も古く傍らに清水神社を祀る。
領主変遷
慶長5年~天保9年(1600~1838) 幕府領(大阪船奉行・同町奉行・伏見奉行・倉敷代官などの支配)
宝永5年~正徳2年(1708~1712) 讃岐高松藩預
享保6年~元文4年(1721~1739) 讃岐高松藩預
天保9年~(1838~) 美作津山藩領(越前松平家10万石)
旧高旧領
美作津⼭藩領(越前松平家10万石)淵崎村の支村|宝暦明細帳では335石余
写真
十輪寺(じゅうりんじ)香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃1127
唐櫃の清水(からとのしみず)香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃
豊島棚田プロジェクト(てしまたなだぷろじぇくと)香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃
豊島美術館(てしまびじゅつかん)香川県小豆郡土庄町豊島唐櫃607
Copyright ©2000- おんぐるだん. All Rights Reserved.