おさかなの諸国漫遊記
おさかなの諸国漫遊記都道府県目次香川県小豆郡 > ⿊岩
⿊岩 くろいわ
香川県⼩⾖郡土庄町⿊岩
沿革
令制国 備前国(びぜんのくに)→讃岐国(さぬきのくに)
江戸期 ⿊岩村(くろいわむら)肥土山村の支村
宝永5年 1708年 讃岐国に所属変更
明治11年12月16日 1878年 郡区町村編制法施行により行政区画としての小豆郡が発足
明治13年 1880年 肥土山村の支村から独立
村制施行 明治23年2月15日 1890年 小豆郡大鐸村の一部(しょうずぐんおおぬでそん)
新設合併 昭和30年4月1日 1955年 小豆郡土庄町の一部(しょうずぐんとのしょうちょう)第二次
地勢
小豆島西部、皇踏山東麓を西流する伝法川流域の山村で、南西は淵崎村。肥土山郷に属す。地名の由来は、祭礼の遺物と推定される輝石安山岩の溶岩塊で黒石さまと呼ばれる巨石にちなむ。地内からは弥生式土器が出土し、傾斜を利用した石風呂も多い。円満寺(現高野山真言宗)は十一面観音を本尊とし、寺伝によれば現在地より北東の慈恩寺谷にあって慈恩寺と称したが、治承年間(1177―81)当地へ移転し寿福院と改め、元禄年間(1688―1704)円満寺となった。
領主変遷
慶長5年~天保9年(1600~1838) 幕府領(大阪船奉行・同町奉行・伏見奉行・倉敷代官などの支配)
宝永5年~正徳2年(1708~1712) 讃岐高松藩預
享保6年~元文4年(1721~1739) 讃岐高松藩預
天保9年~(1838~) 美作津山藩領(越前松平家10万石)
旧高旧領
美作津山藩領(越前松平家10万石)肥土山村の支村|宝暦明細帳では173石余
写真
円満寺()香川県小豆郡土庄町黒岩462
Copyright ©2000- おんぐるだん. All Rights Reserved.